オルサガで第9 回古のアミュレット・レコンキスタが開催中です。
レコンキスタではアミュレットのストーンとジェム効果が重要で、1日1個のキーストーンでどう進めていくかがポイントです。
今回のアミュレット効果を見ていきましょう。
第9回レコンキスタアミュレット効果
今回のアミュレットの有用なスロット効果をキーストーン段階別に抜き出してみました。
キーストーン段階別効果 | |||
---|---|---|---|
鍵 | ブルー (殲滅) |
レッド (CB) |
パープル (壁) |
0 | 撃破数50ボーナス獲得 殲滅ポイント30%アップ |
CB獲得ポイント5%アップ | 撃退ポイント獲得 遠属性従者タクティクス |
1 | 撃退ポイント75%アップ 被攻撃ポイント獲得 迎撃(遠属性先制攻撃) |
||
2 | 撃破数ボーナス10%アップ | 強襲確率5%アップ | 被攻撃ポイント50%アップ |
3 | 殲滅ポイント50%アップ×2 | 強襲確率5%アップ CB獲得ポイント5%アップ |
撃退ポイント100%アップ |
4 | 撃破数ボーナス20%アップ 殲滅ポイント10%アップ 殲滅ポイント50%アップ TP獲得5アップ |
強襲確率5%アップ TP獲得5アップ |
撃退ポイント75%アップ 被攻撃ポイント50%アップ |
5 | 撃破数ボーナス30%アップ 殲滅ポイント50%アップ×3 |
強襲確率5%アップ CB獲得ポイント5%アップ×2 |
撃退ポイント100%アップ×2 被攻撃ポイント75%アップ×2 |
計 | 撃破数ボーナス60%アップ 殲滅ポイント340%アップ TP獲得5アップ |
強襲確率20%アップ CB獲得ポイント20%アップ TP獲得5アップ |
遠従者タクティクス 撃退450%アップ 被攻撃時ポイント250%アップ |
スロット効果を抜き出してみたところ、主要な効果は前回と同じでした。
前回でアミュレットのバランスは仕上がったということなのかもしれませんね。
前回を振り返ると、日程の序盤はアシュラの青が優勢で、後半に赤がリミットブレイクで捲るという展開だったと思いますが、今回はアシュラジェムがないので基本的には赤が優勢な気がします。
そこをフォートレスオーダーによってどこまで抑えられるかが、青の勝敗を左右するところかもしれません。
基本的には前回よりも守備的になり、スコアは少し抑え目になりそうな印象です。
遠従者の手持ちが重要
前回から遠従者がほぼデフォルトになり、遠従者をどれだけ組み込んでタクティクス数を増やすかがレコンキスタのポイントとなってきています。
直前に出た遠属性のURアストルもまさにレコンキスタ仕様ですね。
この辺りは、遠の使い道はレコンキスタという面白さもありますし、手持ちの差にもなってくるので、競争ポイントとしてはなかなかいいんじゃないかなと思います。
おすすめジェム
おすすめジェムはリドラフトが鉄板でしょう。タクティクスがリドラフト分そのまま増えるので、リドラフトを軸に考える必要があります。
次に、リドラフト使うためのTP系ですが、前回あったフォースオブプレイが無くなったのでTP獲得5ジェムが必要になるでしょうね。
あとはCB系のエクスドライブやファングジェムは効果次第で化けそうです。
後半はおなじみのディレイ2秒やスウィフトで手数を増やすのも重要になってきそうですね。
進む色によってジェムの有効度も変わりますし、赤ならブリッツ、青ならランページオーダーなどの使い分けが重要となるでしょう。基本的にはスコアアップ系を使用するのがおすすめになりそうです。
まとめ
オルサガで第9回レコンキスタが開催されています。
アミュレットの主要効果はほぼ同じで、アシュラがなくなり、フォートレスオーダーが増えたというのが赤青のバランスにどう影響を与えるかが注目ですね。
前半と後半のベストも違うかもしれないので、後半にリセットをするというのも一手ですし、あまり根を詰めずにめちゃくちゃ感を楽しむのもまた一興だと思います。
[cc id=1744 title=”オルサガリンク”]