オルサガの2周年オルフェス6時間レイドイベント報酬ユニット、SSR紅と蒼の猛牛バルカスの評価です。
目次
SSRバルカスの性能・ステータス
SSRバルカス | |
---|---|
打属性 | BP12コスト |
レベル99ステータス | |
覚醒+++ | |
HP | 19170 |
攻撃 | 5061 |
防御 | 6845 |
速度 | A- |
スキル | 効果 |
---|---|
蒼突の叛逆/絶 | 攻撃をカウンター[高確率] |
タクティクス | 効果 |
リザレクション/真 | 中確率でパーティ全員を復帰 (全滅時のみ使用可) |
ステータス的に高いものは無く、12コストなりの数値です。近いのは12コストのSSRベルトランといったところで、ストーリーになぞったのかもしれませんね。
スキル
スキルは反撃で、配布ユニットとしては意外に悪くないです。
防御バフを重ねて防御を高めておけば、壁兼攻撃役として活躍が規定できるはずで、先手で倒されてしまいがちな騎士団戦よりは個人戦向きのスキルだと思います。
タクティクス
タクティクスは全滅時のみ使える復活のリザレクションで、BP20の全滅復帰と同程度の価値しかありません。いや、復活も中確率ということでBP20以下ですね。
復活でもリヴァイブならまだ使いやすい面はありますが、リザレクションは配布用の下位タクティクスだと思った方がいいでしょう。
SSRバルカス評価
SSRバルカスの評価は低いです。リザレクションという時点でメインには厳しいですね。
入手難度の低いレイドイベント配布の12コストですし、性能面はしょうがないといったところです。
初心者さんにとっては貴重なSSRユニットになると思うので、とりあえずの戦力として使う程度がいいのではないかと思います。
手持ちが揃っていれば打の従者にも微妙ですが、騎士の記憶5個分の新騎士伝の価値といったところですね。
[cc id=1744 title=”オルサガリンク”]