今回はオルタンシアサーガことオルサガの初心者さんに向けた内容を書いていこうかと思います
初心者攻略
リセマラ
まず、リセマラですが、最初のガチャはかなり高い確率でSSRが出る今はSSR確定のようですのでここでいいキャラを取ってください。
最初のガチャから進めてしまうと、ファイルを消さないとリセットができなくなります。iosだとリセットする方法は現状ないはずですので注意してください。
初期キャラでのおすすめキャラはロザリー、ジャンヌ、ロランです。特にロランが圧倒的におすすめです。
騎士団戦をやらないのであればロランはそこまで必要ではないのでロザリーとジャンヌがランダム連撃スキルで強いです。
というか、騎士団戦をやらないのであれば、クエストは簡単なのでどのキャラでもいいんですけどね。リセマラ自体する必要がないです。
【リセマラ優先度は仕様やインフレによって大幅に変わります。ユニットの強さはこちらのオルサガユニット評価ランキングを参考にしてください。】
ガチャ
オルサガの10連ガチャは、スタートダッシュと新キャラ追加時に石10個、石30個、石50個のキャンペーンガチャが開催されています。
石10個と石30個はお得なのでぜひ回してください。
そして、最後の石50個の10連ガチャでは好きなSSRキャラを1体選んでもらうことができます。
このキャンペーンによってパーティーを強化していくのが主な強化手段となります。
SSR確率が3%から4%に上がりましたが強キャラをゲットするには、確定ガチャ以外ではあまり期待できないので確定ガチャを回すことをおすすめします。
序盤育成
まず、最初に獲得したSSRキャラを育ててください。
1体だけでも育てていればクエストはどんどん進めるはずです。
最初はノーマルガチャなんかで入手できるNキャラをどんどん強化合成してしまってください。
Nキャラ同士で強化して、Nキャラのレベルを上げると強化効率もいいです。
SSRキャラがレベル10以上になるとなかなかレベルが上がらなくなるので、今度は強化クーなんかを使ってレベルを上げていきます。
強化クーはできるだけ同属性のものを使うようにしたほうがいいですが、SSRが1体しかいないなら他属性のもまとめて強化してしまっていいです。
強化クーをまとめて入手するには、クー館の鍵を使って30分間(15分に修正されました)クー館を勝てるところまで周回します。AP回復薬もどんどん使って周回してください。
ただ、ある程度キャラが育っていないと途中から進めなくなると思います。これはしょうがありません。またパーティーが育ってから最後まで周回しましょう。
キャラのレベルが上がってくると強化にゴールドがかかるようになるので、ゴールド稼ぎもしなければなりません。
ゴールド稼ぎにおすすめは貪欲のカルマというアビリティを作ってください。素材は土日の曜日クエストで入手できます。
貪欲のカルマが複数あれば倍以上のゴールドを獲得できますのでパーティーキャラに装備させておいてください。あとは自動的にある程度のゴールドが溜まっていくと思います。
覚醒
キャラの強化には、強化の他に覚醒があります。
覚醒はレベルがマックスじゃなくても、覚醒アイテムとエピソードレベルさえ揃っていればどのタイミングでも覚醒させることができます。
デメリットはないのでSSRキャラはどんどん覚醒させましょう。
覚醒アイテムは曜日クエストで入手、エピソードレベルはバトル後の経験値とエピソード録を合成で上げることができます。
覚醒には3段階あって、覚醒するたびに全てのステータスが上がります。また従者も設定できるようになります。
1段階目でエピソードレベル2が必要でアビリティ2つ目が開放されます。
2段階目でエピソードレベル4が必要で騎士団戦用のタクティクスが開放されます。
覚醒段階 | 効果 |
---|---|
覚醒+ | ステータスアップ アビリティ装備枠1開放 従者枠1開放 |
覚醒++ | ステータスアップ タクティクス開放 従者枠1開放 |
覚醒+++ | ステータスアップ 従者枠1開放(修正前) |
バトルのコツ
正直、バトルはパーティーさえ育っていればオートでクリアできるぐらい簡単です。
コツがあるとすれば、特殊パネルを敵に取られないようにすることですね。
特にダメージアップパネルを取られるとかなりきついですので気をつけてください。
あとはクーの持ってくる特殊パネルは味方にしか効果がなく、敵に踏まれても効果が発揮しないので安心してください。
騎士団戦
オルサガのメインコンテンツの騎士団戦です。
騎士団戦は攻撃するたびにBPを消費し、消費BPはキャラごとに設定されています。
主にBPは治療所に入るか、BP回復薬を使って回復しますが回復薬は騎士団イベントに取っておいて普段はもったいないので使わない方がいいです。
あとは、タクティクスでの回復や1日1回だけのコメント回復もあります。
倒されてしまったキャラは治療所に入るか、全滅時にBP20を使うか、復活タクティクスで復活することができます。
キャッスルブレイク
キャッスルブレイクとはポイントを稼ぐ一番の手段で、キリ番と強襲とキャッスルブレイクチャンスの3種類での発生となります。
キリ番とは下1桁が0のチェイン数の時です。
強襲とはランダム発生するので予想できません。
キャッスルブレイクチャンスとは敵を全滅させると突入し、攻撃の全てがキャッスルブレイクになります。3分もしくは7回のキャッスルブレイクで終了します。
チェイン役
キャラの揃っていない最初のうちはチェイン役しかできないと思うので、とにかく攻撃回数を稼ぐ役をやることになると思います。
チェイン役の注意点は自分だけで連続攻撃をしないこととキリ番を踏まないことです。連続攻撃をしないとは、誰かの後に攻撃すればいいだけなので難しいことはないです。
右下のチェイン数が自分の攻撃後は赤くなっているのでチェインが繋がりません。青くなっていれば誰かが攻撃した後ですので問題ないです。目安にしてください。
キリ番とは下1桁が0のチェイン数の時で、キャッスルブレイクが発生するので高い攻撃力で踏まなければもったいないです。
なのでキリ番はSSRパーティーの揃っている人に譲った方がいいです。
殲滅役
パーティーが育ってきたら相手を殲滅することが重要です。
相手の強さに合わせて2~4体程度で攻撃し、敵を倒していきます。
育っているSSRが3体ほどいればそれなりに殲滅できますが、どんどんSSRキャラを育てて殲滅力を上げて行ってください。
CB役
騎士団で一番火力のある人がキリ番を踏んでキャッスルブレイクでポイントを稼いでいきます。
CB役には最低でも斬属性SSR5体は欲しいです。
CBを踏む前にアサルトやポイントライズなんかを使ってポイントアップにタクティクスを使っていきます。
CB役ができるようになればもう初心者じゃないでしょう。
まとめ
初心者さんが押さえておいた方がいいポイントはだいたいこんなところでしょうか。
オルサガはストーリーと騎士団戦がかなり面白いのでキャラを育ててぜひ挑戦してみてください。
[cc id=1744 title=”オルサガリンク”]
コメント