オルサガで4/25から第4回統一戦が始まります。
そして一番注目の報酬ユニット、URマリエルのスキルとタクティクスが発表されました。
【追記】ステータス性能が発表されたので評価を追記しました。
・URマリエル評価
URマリエル
スキルとタクティクスがレアリティごとによって違いますね。コスト差でステータス、レアリティ差でスキルとタクティクスという従来通りの格差で行くようです。
スキル | タクティクス | |
---|---|---|
UR14 | 縦一列に攻撃[特大] | エース絶 |
SSR13 | 縦一列に攻撃[大] | エース真 |
SSR12 | 縦一列に攻撃[大] | エース真 |
SR11 | 縦一列に攻撃[中] | エース |
予想されていた方も多いかもですがエース絶で無難な性能だと思います。
効果値次第ですが、エースならそれなりに強いけど持ってないと終了というほどでもないので落としどころですね。
SSRはエース真に列ダメージ攻撃で、ハロウィンパメラとほとんど同じ構成となっています。
ステータス
ステータスは統一戦開始までおあずけのようです。
スキルとタクティクスの反応を見て決めるといったところでしょうか。こういった様子見も正解だと思います。
ステータスの流れ的に12コストと13コストの差が5~10%ということで、14コストでもそこまでぶっ飛んだ値にはならないのかなと思います。
少し予想してみるのに、第1回統一戦マリユスと400万マリユス辺りをを基準にするのがよさそうですね。
3覚醒レベル99 | |
---|---|
マリユス | 攻撃力 |
400万 | 7892 |
統一戦SSR13 | 7331 |
統一戦SSR12 | 7003 |
同じエース真のハロウィンパメラ13コストが攻撃力7451なので、マリエルの攻撃力はSSR12コストが7200~7500、SSR13コストが7500~7800、URは7800~8300といったところでしょうか。
うーん、これだとURに記憶を100個使って限界突破する価値は低いのでもう少し強いかもしれませんね。
まあ初のURが上位騎士団しか入手できないものですし、強すぎる方が今後の影響大になってしまうのでそこそこの方がバランスが取れるのかなと思います。
URマリエル入手順位
今まではほぼカテゴリー1しかSSRを獲得できませんでしたが、UR実装に伴って報酬配分も拡大されました。
カテゴリー1の4位トーナメントBEST16までがURを獲得できます。上位112騎士団ということですね。
限界突破が騎士の記憶100個ですから獲得凸数も上げたいところですが、エース真と絶の差があるのでUR確保が優先だと思います。
ステータスが抜けていない限りは、SSR4凸でも上位にはエース真を入れる枠がないですしね。
まとめ
URマリエルはエース絶と縦列ダメージスキルで無難な性能でした。おそらく第1回統一戦のSSRマリユスのような位置付けとなるでしょう。
あとは効果値とステータスに注目ですね。
そしてカテゴリー2のほぼ全てと、カテゴリー3の半数ほどの騎士団もSSRマリエルを獲得できるので、おそらく上位450位ぐらいまではSSRを獲得できるということになります。
間口は広く期待できそうなので、まだ戦力が整っていない人にもSSRが獲得できる統一戦となりそうですね。
[cc id=1744 title=”オルサガリンク”]
無難な落としどころですね
URは上位のほんの一部しか手に入らないので壊れだと手に入らない層の引退を誘発してたおそれがありました。
逆に弱すぎると統一が盛り上がらないですしね。