オルサガで第4回統一戦報酬がURマリエルということが話題となっていますが、やっと新レアリティURについての告知がありました。
UR仕様
・14コスト
・限界突破は騎士の記憶100個
・3覚醒はSSRより多くの覚醒素材
・従者はUR以下1体、SSR以下1体
・第5回統一戦までURは登場予定なし
まず14コストですが、これは12コストSSR→13コストSSRと来ているのでまあ打倒です。
しかし限界突破に騎士の記憶100個はいきなりの個数増大ですね。12コストが50個、13コストが60個ときての14コスト100個ですからかなりの性能差があるのかもしれません。
3覚醒に使う素材数が多いのはSRとSSRの違いを見ればしょうがないでしょう。
従者はSSR2体を付けられるということになりますから、かなりステータス値が上がりますね。これだけでかなりURは強いと思います。
第5回統一戦までURの登場予定なし
そして次回の第5回統一戦までURの登場予定がないということがかなり気になります。URマリエルの価値がものすごく高くなるということですね。
まあこの後すぐにガチャやイベントでURユニットが出るというのもSSRユニットの価値的に考え物ですが、ちょっと極端すぎるんじゃないかと思います。
あと2~3か月はURマリエルを持っていないと上位への条件が厳しくなるということですからね。というか次回統一戦以降まで引きずることになります。
限定ガチャぐらいではURを出しても良かったんじゃないかなと思いますが、そこは素人考えよりも上なのだと期待するしかないですね。第2部に入ってから運営側の思惑が外れまくっているのが不安ではありますが。
URマリエルの性能次第
まあ新レアリティを出した時点で波乱が起きるのは間違いないんですけどね。
このUR実装と、次回まで唯一のUR状態がどうでるかはURマリエルの性能次第でしょう。
強ければ次回統一戦まで引きずることになりますので、そこそこの性能とするしかないような気がしますが、騎士の記憶100個ですし、従者がSSR2体ですからどう転んでも難しいんじゃないでしょうか。
多少の不満は出るでしょうけど、あまり使えない記念品状態が波風が立たない気がして無難なような気もします。
そこそこだと攻撃力7500~8000ぐらいでタクティクスがエース絶といった感じでしょうか。タクティクスに上位を持ってくる必要がないならもう少し抑えてもいいかもしれませんね。まあこの性能だと記憶100個を使う価値があるかどうかは微妙なところではありますが。
まとめ
URは限界突破に騎士の記憶100個使用で、従者がUR以下1体とSSR以下1体という仕様とのことです。
次回UR登場を遅らせるとSSRの価値が保たれるのはいいのですがちょっと極端な気もします。
個人的には今回のURマリエルをばら撒いてもいいと思っています。カテゴリー1には全てURマリエル、カテゴリー2にもいいんじゃないでしょうか。で、凸数で差をつける形だと記憶100個なのでかなり意味もあると思います。
記憶100個はきついですが可能性があるだけで中位以下もやる気が全然違ってきますしね。
URマリエルの報酬と性能は次回統一戦までの期間だけじゃなく、それ以降にも影響すると思うので慎重に調整してほしいところです。
・URマリエルのタクティクスはエース絶
[cc id=1744 title=”オルサガリンク”]
UR出たら多分過疎率が上がるかも?自分も状況では今まで育ててきたユニットが使い物にならなかったら引退考えてます!課金率上げようと運営必死すぎ!