簡単にわかるNFTゲームとは?BCG(ブロックチェーンゲーム)と違う?初心者向けに解説

BCG・NFTゲーム

結論から書くと、NFTゲームとBCG(ブロックチェーンゲーム)は基本的に同じです。

  • NFTを使ってゲームをする
  • ブロックチェーン上でゲームをする

NFTは基本的にブロックチェーン上で発行されるものなので、ほぼ同意義となります。

じゃあ、どんなゲームなの?特徴は?

ゲームによって答えは異なりますが、大きな特徴は「稼ぐことができる」という点です。

BCGの特徴
  • NFTを使ってプレイする
  • NFTを売買して稼ぐことができる
  • 獲得した仮想通貨(トークン)を売買して稼ぐことができる

めちゃくちゃ雑に書くと、「ゲーム内資産を売買できるゲーム」と考えることもできます。

ゲーマーにとっては夢の世界でもあり、ゲーマー歴30年な私自身もどっぷりとハマりこむ魅力です。

ただ、稼げるからこその注意点もあるので注意してください。

そこで、このページでは、BCG(NFTゲーム)のポイントと合わせて、実際にプレイしている私の稼ぎや注意点もまとめてみました。

BCGを始めてみたい方、BCGで失敗したくない方はぜひご参考ください。

目次

BCG(NFTゲーム)

BCG・NFTゲーム
  • ブロックチェーン上で動くゲーム
  • NFTでプレイ
  • トークンやNFTを売買できる

大きな特徴は、NFTやトークン売買で稼げるという点です。

ただ、ゲームクオリティとしては比較的シンプルで、スマホアプリゲームの半分以下のゲームボリュームという傾向です。

逆にそれがシンプルで分かりやすい面でもあるので、複雑化したゲームが嫌いという方には非常に向いているとも言えます。

従来ゲームとの比較

わかりやすく、BCGと従来ゲームの比較もしてみましょう。

BCGスマホゲームコンシューマー
ゲーム内容シンプル比較的複雑複雑
費用目安数千円~数百万円無料~数十万円数千円
稼ぎ方NFTやトークン売買アカウント売買
(グレーゾーン)
ゲームを売る
必要なものPCかスマホ
仮想通貨
仮想通貨ウォレット
取引所アカウント
スマホゲームと本体

BCGはハイリスクハイリターンとも言えますね。

そしてBCGを始めるハードルは高めです。

特に仮想通貨を持っていなければならないことがほとんどで、仮想通貨売買をする取引所アカウントやウォレットが必要となります。

BCGに必要な仮想通貨

BCG仮想通貨トークン

BCGプレイに必要な仮想通貨は、ゲームによって異なりますが、以下の仮想通貨がメインどころです。

  • ETH
  • BNB
  • MATIC
  • SOL
  • Oasys

この辺りの仮想通貨が入手できれば、BCGを始めるハードルは非常に低いです。

仮想通貨購入は、取引所アカウントを開設すればすぐなので、特に難しいことはありません。

BCGの始め方

  1. 取引所アカウント開設
  2. 日本円入金
  3. 仮想通貨購入
  4. ゲームアカウント作成
  5. ウォレットに仮想通貨送金
  6. ゲームにウォレットを接続

ゲームによって異なりますが、概ね上記の流れでBCGを開始することができます。

やってみれば意外に簡単なので、BCG初心者さんもご安心ください。

ゲーム内ウォレットのあるゲーム(STEPNやキャプテン翼RIVALS)だと、ウォレットを接続する手順は必要ありません。

BCGが向いている人

  • シンプルなゲームが好き
  • 投資が好き
  • 仮想通貨に興味がある

現在BCGプレイヤーのほとんどが稼ぐことをメインにプレイしているはずです。

BCGってどのくらい稼げる?

BCG仮想通貨トークン売買

稼げる額はゲームと投資額によってピンキリですが、ある程度の傾向を。

  • 投資額の1~3%が日給稼ぎ
  • 投資額(原資)回収まで30~100日程度
  • 日給数百円~数万円まで

上記のような傾向のBCGが多いですが、参入時期によって大きく変わる面に注意してください。

ちなみに、私は2022年のSTEPNで600万円ほど利益を上げることができました。
2023年はキャプテン翼RIVALSをメインとしていますが、投資80万円で日給7000円ほどを推移しています。

後発での参入に気を付ける

BCGは、ユーザーのトークン売りによってトークン価格が下がる傾向にあります。

なので、初期ユーザーの利益確定を、後発ユーザーが負担している形とも言えます。

ポンジ構造とも言われがちですが、これは非常に大切なので覚えておいてください。

基本的には初期ユーザーが有利で、後発ユーザーが不利なのもBCGの特徴です。

じゃあ、後発ユーザーは稼げないのか?

基本的には稼ぎにくいですが、必ずしもそうとは言えません。

トークンが下がった時期に参入し、その後に価格が上がってくることもあります。

例えば、私もプレイしているキャプテン翼RIVALS。

投資額が大きかった初期ユーザーよりも、投資額が小さい後発ユーザーの方が有利な状況で、とても稼ぎやすいBCGです。

語ると長くなってしまいますが、キャプテン翼RIVALSは専用攻略サイトも作っているので、興味がある方はこちらもぜひ覗いてみてください。

\いま稼げてハマってるBCGはコレ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次