キングダムアプリ、キングダムセブンフラッグス(ナナフラ)の攻略まとめです。
新着攻略記事一覧はこちら
・ナナフラ新着攻略一覧
ナナフラ攻略
ナナフラの攻略はシンプルで、強い武将を入手・強化しながら、クエスト進め、領土戦で成果を出すということです。
現在は、武器やアビリティ強化といったところに攻略要素はないので、武将を強化して編成パターンを増やせるようにするのがおすすめです。領土戦に備えましょう。
武将
最高レアの☆6武将が重要ですが、属性相性や技能対象も考慮すると☆5武将もそれなりに使えます。
編成は大将技能の効果が付与される属性や所属に合わせて組むのがおすすめです。
地形や状況が得意なものだとステータスアップするので考慮して出陣させましょう。
・信☆6評価
・呉慶☆6評価
・王騎☆6評価
・姜瘣☆5評価
・嬴政☆5評価
副官
副官は丸いアイコンが目印です。武将1人につき同じ武器種の副官1人を付けられます。
副官の能力が対象に付与され、武将の兵数によって副官のHP効果も大きくなります。
武将育成
部隊、武将の育成には強化合成、進化合成、限界突破が必要となってきます。
武将育成はナナフラを攻略するうえで基本となりますね。
強化合成
効率的に強化するには属性を合わせましょう。剣なら剣術で経験値2倍となります。「効果上昇↑」と表記されているのでわかりやすいですね。
共用かかし素材もあり、どの属性にもそれなりの経験値が入ります。(どの属性にもそれなり程度なので売却もおすすめです)
強化経験値と必要通貨 | |||
---|---|---|---|
強化素材 | 小 | 中 | 大 |
必要通貨 | 100 | 180 | 850 |
同属性 | 500 | 1000 | 6000 |
共用 | 375 | 750 | 4500 |
他属性 | 250 | 500 | 3000 |
レベルによって消費通貨が変わるシステムではないので、こまめにレベルを上げておくのがおすすめです。
必要な武器種の曜日クエストの武将強化をどんどん攻略していきましょう。
進化合成
レベルをMAXにした武将を進化させるとレベル上限が上がり、成長技能を習得することもあります。
進化素材は各属性の大中小で行うのですが、それぞれ必要なのではなく、どれを使って覚醒するか
選べるので、小がたくさんあれば大は無くても覚醒することができる親切設計です。
強化と合わせて、通貨はかなり必要となります。
レベル | 25→30 | 35→40 | 40→45 | 45→50 | 50→55 |
---|---|---|---|---|---|
必要通貨 | 500 | 1500 | 2000 | 5000 | 10000 |
進化素材はイベントクエストの武将進化を攻略して入手していきましょう。
限界突破
すでに所持しているキャラを入手すると限界突破できます。
限界突破すると技能や必殺技のレベルが上がり効果が強化されます(上昇項目はキャラによって異なります)。
レア度が低かったり、ドロップキャラだと入手しやすいので限界突破しやすいのですが、ガチャキャラ、特に☆6キャラはなかなか限界突破できないのがネックですね。
お金通貨稼ぎ
武将の育成で合成をしていると通貨が枯渇します。
ゴールドはイベントクエストの「天下の起源」で日曜日クエストが効率的です。(他曜日でも鍵での30分解放もできます)
・鍵入手方法
あとはアイテム売却です。メニュー→所持品→素材で売却が選択できます。小が100、中が200、大が300です。
ただ基本的に素材売却はもったいないので、緊急的な時以外はおすすめできません。
バトル攻略
キングダムセブンフラッグスのバトル攻略は武将の強さと属性相性が重要となってきます。武勇智の3すくみを利用してうまく配置し、戦う相手を割り当てましょう。
部隊編成の属性が偏っていると、技能恩恵は受けやすいですが、苦手な属性の相手ばかりということになるので編成バランスに気を付けて下さい。
総合力で厳しいなら大将を狙って一点突破で勝利を狙うのも手です。逆にこちらも大将を倒されないように注意しましょう。
状態異常にも注意です。こちらから付与するのを意識したり、相手が使ってくる場合は耐性を意識してください。
地形と状況の要素も意識しましょう。
地形と状況は得意なものだとそれぞれステータスがアップします。
あとは必殺技の使いどころですね。各武将範囲内に敵を入れて効果的に使っていきましょう。
一騎打ち
一騎打ちはランダム発生で、勝敗は一騎打ちGRによる確率で決まります。
一騎打ちGRは武将ごとに設定されていてD~S+の10段階です。
ただ、SでもBに負けることもあるので過信は禁物です。少し納得いかない結果になることも多いですが、システム上しょうがないところなのでしょう。
拠点と宝物庫
バトルフィールドには拠点と宝物庫があることがあるので、攻撃してHPを0にしましょう。
拠点は中立と敵味方があり、敵に取られた後でも奪い返すことができます。呉慶の大将技能が拠点特攻なのでおすすめです。
拠点はバトル中のステータスアップ、宝物庫は報酬獲得です。ミッションになっていることもあるので積極的に狙いましょう。
フレンド
5体中1体はフレンドか一般の武将を借りることになるので非常に重要です。
自分も育成した強い武将をフレンド設定として、第一部隊大将にしておきましょう。
領土戦
領土戦はランダムで7か国に分かれてのポイントランキング戦です。ポイントやランキングで報酬が入手できます。
バトルはストーリーモードでのPVP戦と同じですが、専用ガチャやイベントクエストでドロップする特攻キャラが領土戦では重要になってきます。
ガチャ
キングダムセブンフラッグスのガチャはプレミアムガチャとレア度確定ガチャがあり、それぞれ覇光石や四王印、五煌印、六帝印を使用して引くことができます。
武将入手、部隊強化としてのメイン方法ですね。
セブンフラッグス・ガチャ確率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ガチャ種類 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | 消費 |
プレミアム | 2% | 10% | 32% | 56% | 覇光石 チケット |
☆4以上 | 2% | 12.4% | 85.6% | – | 四王印 |
☆5以上 | 5% | 95% | – | – | 五煌印 |
☆6 | 100% | – | – | – | 六帝印 |
(確率は四捨五入しています)
覇光石入手方法
覇光石はガチャや行動力回復など、様々なものに使うことができる重要アイテムです。
目標達成、実績、デイリーミッション、クエスト制覇、ログインボーナス、贈り物、領土戦などで入手できます。
大きく入手するには課金での購入が一番ですね。
まとめ
キングダムアプリ、キングダムセブンフラッグス(ナナフラ)はシンプルな構成なので、攻略要素もわかりやすくできていると思います。
キャラへの思い入れがあると少し納得のいかない部分も出てきそうですが、その分オリジナルな楽しみもたくさんですね。お気に入り武将を強化してしっかりと攻略していきましょう。
キングダムファンの方にはこちらのキングダムアプリもおすすめです。
領土拡大を目指して箱庭内政から人材登用までのシミュレーションRPG。計略、援軍、挟撃などで戦場攻略。原作+オリジナルストーリーも。
【キングダム-英雄の系譜-】