オルサガリゼロコラボユニット、打属性UR怠惰なる機能ペテルギウスの評価です。
URペテルギウス(リゼロコラボ)
URペテルギウス(リゼロコラボ) | |||
---|---|---|---|
打属性 | BP14コスト | ||
レベル99覚醒+++ ステータス |
|||
HP | 攻撃 | 防御 | 速度 |
22532 | 6285 | 8686 | A+ |
スキル | 効果 |
---|---|
見えざる手、デス | 単体攻撃(宝箱優先/追加ダメージ)[特大] |
タクティクス | 効果 |
カーズ/真 | 対戦騎士団全体のスキル発動率が中ダウン(3分間) |
URペテルギウスのステータスは防御タイプです。打属性として壁役ができますし、イベント産としては合格点の数字だと思います。
スキル
スキルはグランクエストの宝箱特攻攻撃です。
URの特大攻撃ということで、50階60階の宝箱も一撃で倒せるようになったのが嬉しい点ですね。
通常ダメージ攻撃としても申し分ないので、単体攻撃スキルとして使用するのもいいでしょう。
タクティクス
タクティクスはカーズ真で、相手全体のスキル発動率ダウンです。オラクルオーダーの対極ですね。
相手のスキルを抑えることに酔って、自軍の殲滅力アップが期待できますが、ステータス系程の効果が見込めないのが残念な点です。
バフやデバフスキルが騎士団戦でも強力となってきていますが、今後さらに脅威となった場合には活躍するタクティクスになるかもしれません。
ただ、ステータス系オーダーが出揃っている現状ですから、スキル発動率系の優先度が落ちてしまう面は否めません。
URペテルギウス(リゼロコラボ)評価
リゼロコラボURペテルギウスの評価は悪くありません。
スキルは宝箱特攻なので、SSR宝箱特攻からの乗り換え需要もありますし、宝箱特攻スキルが不足している方にとっては重宝するでしょう。
おそらく複数体の入手ができるので、重ねて限界突破させてしまってもいいと思いますが、特攻スキルが不足している場合は従者スキル用に何体か残しておいてもいいかもしれませんね。
タクティクスのカーズは、現状の優先度こそ低いものの、全体効果ということで使い道は残っていると思います。
EXで15%にするのもいいですし、誓いイベントでの入手難度から考えてもコストパフォーマンスが高いユニットです。