オルサガ覇者の塔ユニット、遠属性UR愛の伝道師マクシムの評価です。
URマクシム
URマクシム | |
---|---|
遠属性 | BP14コスト |
レベル99ステータス | |
覚醒+++ | |
HP | 19292 |
攻撃 | 6733 |
防御 | 5752 |
速度 | S+ |
スキル | 効果 |
---|---|
光芒の聖天 | 味方全体の攻撃力と防御力をアップ[大] |
タクティクス | 効果 |
アサルト/絶 | パーティー全体の攻撃力が大UP |
URマクシムのステータスは平均的なタイプで、どれもそこそこといったところです。ジャクリーンやフィーナに近い数字ですね。
スキル
スキルは属性不問の攻防大アップで、SSRでは属性ごとでのスキルだったので、単純に上位スキルと言っていいでしょう。
ただ、バフは初ターン発動確定なために、タイダルウェーブのスキルアップ以外のマスに置く方がおすすめですが、それだと遠4体のタイダルになってしまい、属性不問バフの効果が少し薄く感じます。タイダル前提の遠なら遠特化の特大バフの嬉しいですね。
と言っても属性不問が使いやすいことに変わりはなく、タイダルの遠重視編成に入れるよりも、他属性のサポートとして混合パーティに入れるような使い方もできます。
もしかすると騎士団戦で効果的なスキルになるかもしれませんね。
タクティクス
タクティクスはアサルト絶で攻撃力アップです。
攻撃力アップは、殲滅よりもCB力アップに効果的なので、通常戦の3分間CB力アップにおすすめです。ポイントライズと重ねるのもおなじみの使い方ですね。
遠属性ということで、レコンキスタで従者タクティクスとして使用できそうなのもいい点です。
URマクシム評価
URマクシムはアサルト絶ということでそれなりに高い評価ですが、攻撃力の低い遠属性ということでCB編成には入れづらく、どっちつかず感もあるのが正直なところです。
ただ、将来的に統一戦でUR10などが使えるようになった場合は、アサルト絶レベル5が強力になるかもしれませんし、オーダー系やスコアアップ系の次に使えるラインになりそうですね。攻撃力アップはやはり重要です。
レコンキスタでは遠従者に入れやすいので、4凸にできないなら重ねずに複数体確保というのもありかもしれません。まあこれは遠属性の有用タクティクスユニット全般に言えるのですが。
覇者の塔ユニットは、打アサルト真のミネット、突ランページ真のヴェロニク、斬エースオーダーのカティアと、ここまで有用揃いですが、そこに比べるとURマクシムの必須感は一段落ちるかなという印象です。
まあそれも統一戦でのUR枠次第というところが大きいので、今回の統一戦はどの編成がベストなのかというのも注目どころですね。