オルサガアルスラーンコラボ限定の斬属性ユニット、未来の宮廷画家SSRナルサスの評価です。
ステータス・性能
SSR未来の宮廷画家ナルサス
斬属性
BP13コスト
レベル99ステータス | |
---|---|
3覚醒 | |
HP | 16987 |
攻撃 | 6799 |
防御 | 5425 |
速度 | A+ |
スキル | 効果 |
---|---|
天魔幻の閃光/絶 | 縦一列に攻撃し自分の攻撃力をアップ[大] |
タクティクス | 効果 |
エースオーダー/真 | 騎士団全体の攻・防がUP(3分間) |
SSRナルサスのステータスは現在の斬属性の中で、HPトップクラス、攻撃低め、防御高いです。
総ステータスとしては優秀ですが、一番重要な攻撃力が低めというのが痛いです。
スキル
縦列ダメージ+攻撃力アップのダブル効果スキルですね。デュケーヌ+ロランみたいな感じでしょう。
単純に強いですね。今までのスキルが霞んでしまうかもしれません。
個人戦、騎士団戦どちらでもかなりの強さを発揮すると思います。
これからはこういったダブル効果スキルでインフレが来る前触れな気もしてきました。
タクティクス
タクティクスはエースオーダーで騎士団全体の攻撃防御アップなのでかなり強いです。オーダー系を何枚持っているかが強さの基準なぐらいですからね。
ただ、攻防アップの分、攻撃特化のアサルトオーダー、守備特化のフォートレスオーダーよりは中途半端になってしまいます。
それでもオーダー系なので他のタクティクスに比べると明らかに強いですけどね。あくまでもオーダーの中では3番目という優先度です。
アサルト、フォートレスに先駆けてエースオーダーはタクティクスレベル4となったので少し効果値的にも追いつくかもしれませんね。
エースオーダーユニットは、カノン、マーヴェル、ジルベールですが、ナルサスがジルベールと1・2を争う強さです。
攻撃力だけがジルベールに劣りますが、スキルが圧倒的なので汎用性ではナルサスかなと思います。
SSRナルサス評価
SSRナルサスの評価は高いです。全ユニットでも上から数えた方が早いですね。
惜しいのは攻撃力ですね。全体でみると高いのですが、トップクラスにはもう一歩というところです。
ステータス、スキル、タクティクスと殲滅役・CB役どちらでも使えるでしょう。通常戦、イベント戦問わずに使えますね。
さらに個人戦でも使えます。アルスラーンコラボユニットではナルサスが一番の当たりキャラです。パルスの紋章はナルサスの交換が第1優先です。
ナルサスのキャラクター
ナルサスはアルスラーン軍の軍師で戦略や戦術を担当。チート級の知略で行動を先読みして軍を勝利に導きます。
かといって知略一辺倒というわけではなく、剣術もかなりのものでダリューンに次ぐぐらいの実力も持っています。
オルサガで言うならモーリスに近いですね。
オルサガには軍師ポジションキャラがいないので例えるのがちょっと難しいところです。
ナルサスの趣味は絵を描くことで、芸術を何より重視しています。
しかし才能は全員が言葉を失うぐらいヒドいものです。
王国騎士団に仕えていましたが、世間が嫌いになり山奥に隠居していたところを、宮廷画家として迎えるというアルスラーンの言葉に感慨して軍に戻ることになります。
隠居した実力者が主人公によって復帰というのはよくある話ですが、オルサガだとギルバードのようなエピソードですね。
おすすめアビリティ
ナルサスにおすすめのアビリティは、CB役なら攻城の闘炎と攻城の鋭撃です。
殲滅役で使うなら闘炎の追風と回避の魂です。1ターン生き残れば攻撃力アップ効果を生かせるので回避の魂や、最前線よりは後ろに配置した方がいいと思います。
まとめ
SSRナルサスの評価は高いです。アルスラーンコラボでは一番の当たりユニットですね。
全体性能として原作に近いものとなっていると思います。
状況や役割を問わずに使えるので初心者にもおすすめの1体です。
パルスの紋章交換はナルサスが無難ですね。
・SRアルスラーン評価
・SSRダリューン評価
・SSRファランギース評価
・SSRギーヴ評価